ながみえの旅

~ひたすらソロツーリングと山歩きと雑飯~

琵琶湖一周ツーリング(前編)

10月8日。琵琶湖一周ツーリングに行って来ました。

立ち寄った(立ち寄りたかった)場所は以下の通りです。

 

1.彦根城(スタート&ゴール地点)
2.長浜城(今回はスルー)
3.奥琵琶湖パークウェイ(通行止めで通れず。クソぅ・・・)
4.管浦集落 須賀神社(個人的に隠れ名所)
5.道の駅 「マキノ追坂峠」(昼食)
6.メタセコイア並木道(定番)
7.白髭神社(ものすごい渋滞)
8.道の駅 「琵琶湖大橋米プラザ」& 琵琶湖大橋(バイク乗りの義務を果たす)
9.比叡山延暦寺(普通に忘れてた)
10.長命寺(そりゃ寿命も伸びるわ)

 

f:id:nagasakimie:20181010223232j:plain

今回も張り切って行きましょう。

 

出発

朝6時43分。いつも通りトリップメーターをリセットし、三重県四日市市から出発します。今回の旅のお守りはブリタニア銀貨です。

f:id:nagasakimie:20181008211124j:plain

 

国道421号線を通って鈴鹿山脈を横断。霧掛かっていて寒かったです。

f:id:nagasakimie:20181008211206j:plain

山脈を越えた時点で8時頃。コンビニで朝食を頂きました。

ここから今回のツーリングが始まります。

 

彦根城

8時30分。今回の琵琶湖一周のスタート地点にしてゴール地点、彦根城に到着しました。駐輪料金が終日で100円というのはありがたいですね。

f:id:nagasakimie:20181020211255j:plain

 

案内のおばちゃんの関西弁で、旅してる感が沸き上がってきました。

 

駐車場前にあったミニ彦根城。

f:id:nagasakimie:20181008211219j:plain 

入場料800円を払って中に入ります。

 

朝一に行けば混んでないかと目論んでましたが、結構人はいました。

きっと昼間は凄い人混みになるのでしょう。こういう場所に来るのは早朝か平日に限ります。

f:id:nagasakimie:20181010195259j:plain

f:id:nagasakimie:20181008211238j:plain

 

 

彦根城に限った話ではありませんが、「お城」という場所の独特な雰囲気も凄く好きです。歴史には詳しくありませんが、この日常と違う空気は何度経験してもワクワクしてしまいます。

 

階段を登り、天守閣に到着。でかい!

f:id:nagasakimie:20181010195214j:plain

f:id:nagasakimie:20181008211323j:plain

ひこにゃんの周りに観光客が集っており、この写真を撮るのにずいぶん苦労しました。

 

それにしても綺麗なお城。個人的には上のひこにゃんと一緒に写った写真よりその上の斜めからの写真がお気に入りです。

 

中に入ります。

f:id:nagasakimie:20181010195442j:plain

 

天守閣からの眺め。琵琶湖が綺麗。

f:id:nagasakimie:20181010195515j:plain

 

山側の写真を撮り忘れたことが悔やまれますが、360度、どの方向も素晴らしい景色でした。

 

 

さて、本当はまだまだ時間をかけてじっくりみて回りたかったですが、ここはまだツーリングのスタート地点。

名残惜しいですが、 先を急ぐとします。

 

湖岸線を走る

島を回るなら時計回り。湖を回るのであれば半時計回りにということで、海岸線ならぬ湖岸線に沿って北上します。

 

どう見ても海!

f:id:nagasakimie:20181008211545j:plain

f:id:nagasakimie:20181008211643j:plain

やはり琵琶湖は大きいですね。

穏やかな湖面を眺めながらストレスなく走れる快走路が続きます。

 

気持ちいい・・・のですが、何か違和感があります。

 

琵琶湖が目に入った瞬間からずっと感じていたのですが、その正体に気付いたのはしばらく走ってからでした。

 

そう、潮の香りがしないのです!(当たり前)

 

湖なのでするはずないのですが、感覚的には海沿いの道を走っている感じなので、潮の香りがないことに凄い違和感を感じます。

 

この感覚は非常に新鮮でした。初めて琵琶湖に来た人は皆感じるのでしょうか。

 

なんてことを考えていると、あっという間に琵琶湖の北端付近に到着しました。

 

本当はここから奥琵琶湖パークウェイという有名なツーリングスポットに行きたかったのですが、残念ながら東側半分(桜や紅葉が特に素晴らしい区間)は通行止めとのこと。

 

仕方ないのでぐるっと回りこみ、西側から行けるところまで行ってみることにします。

 

西側の奥琵琶湖パークウェイは湖岸線沿いの気持ちいい道でした。

 

管浦集落 須賀神社

奥琵琶湖パークウェイを西側から走ると、菅浦集落に到着します。(この先の道が素晴らしいらしいのですが、通行止めです)

 

湖岸沿いの小さな集落、菅浦集落。奥琵琶湖パークウェイができるまでは道の通っていない陸の孤島だったそうです。

f:id:nagasakimie:20181010202822j:plain

 

そして集落の入り口付近に堂々と立つ立派な鳥居。

f:id:nagasakimie:20181008211751j:plain

 

須賀神社なるものがこの先にあるようです。せっかくなので行ってみましょう。

 

少し歩きます。

f:id:nagasakimie:20181010203237j:plain

 

しばらく上り坂を登っていくと、神社が見えて来ました。

なかなかいい雰囲気。

f:id:nagasakimie:20181008211900j:plain

 

 ?!

f:id:nagasakimie:20181008211923j:plain

f:id:nagasakimie:20181010203451j:plain

 

え? スリッパを履くの? ここで?

 

戸惑い、周りを確認しましたが、スリッパで入るような建物なんて見当たりません。やはりスリッパでこの先の階段を登れということのようです。

 

物凄い違和感!

f:id:nagasakimie:20181010204125j:plain

潮の香りなんてもうどうでもいい!

 

帰宅後に調べたところ、ここは神聖な場所のため地元の人は裸足で参拝するのだそうです。観光客用にスリッパが用意されたのも比較的最近なのだとか。

 

山の中をスリッパで歩くというのは初めての経験です。歩きにくい!

 

素朴なお社。 

f:id:nagasakimie:20181008211958j:plain

 

もともとは3つあった神社を明治時代に合拝してできたそうですが、小さいのに厳かで、かなりいい雰囲気の神社です。

f:id:nagasakimie:20181008212013j:plain

 

私以外の観光客は誰もおらず、静かな森の中の神聖な場所に一人。心が安らぐような、引き締まるような、不思議な感覚でした。

f:id:nagasakimie:20181008212028j:plain

f:id:nagasakimie:20181010205059j:plain

 

境内を歩き回る途中、3回スリッパが脱げました。

 

桜の名所 県道557号線

今は10月です。桜なんぞ咲いてるはずがありません。

 

なので特に期待していなかったのですが、桜が咲いてなくてもかなりいい道でした。

f:id:nagasakimie:20181010210718j:plain

f:id:nagasakimie:20181010211533j:plain

潮の香りがしない!

 

桜が咲いたらもっと綺麗な道になるのでしょうか。

f:id:nagasakimie:20181010211626j:plain

f:id:nagasakimie:20181010211641j:plain

この道は、奥琵琶湖パークウェイと合わせてもう一度来る必要があるようですね。

 

桜の季節にまた来ます。

 

道の駅「マキノ追坂峠」

道の駅「マキノ追坂峠」に到着しました。

 

今日は絶好のツーリング日和ですね!

f:id:nagasakimie:20181010212222j:plain

f:id:nagasakimie:20181010212236j:plain

 

時刻は既に12時半過ぎ。お腹が空きました。

 

ここに来るまでの間、「鴨南蛮そば」等、鴨料理のかんばんをたくさん見ました。

鴨が名物なのでしょうか。なら是非それを頂きたい。

 

レストランに入りたかったのですが、凄い混んでました。

 

仕方ないので弁当を買ってベンチで頂きます。

f:id:nagasakimie:20181010212727j:plain

f:id:nagasakimie:20181010212823j:plain

f:id:nagasakimie:20181010212840j:plain

 

鴨めしおいしい! 小鮎の天ぷらはいまいちでした。揚げたてだったら・・・。

 

さて、時間的には折り返しですが、距離的にはまだ1/3程度です。

 

ペースを上げて行きましょう!

 

後編へ続く↓↓

www.nagamie.com

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村